こんにちは、miyanoです。
今回は、僕も取り組んでいるアフィリエイトについてお伝えしていきます。
まずは仕組みや、種類、メリット・デメリット、どれから始めればよいのかなど全体像から解説していきます。
アフィリエイト全体像【動画講義】
アフィリエイトの仕組み
アフィリエイトの全体像を図にすると、

このようになります。
自分の商品や広告を拡散させたい広告主の広告を、ASPを仲介して自分のメディアで紹介し、
クリックされたり、商品が購入されると紹介料をもらうことができます。
やっていることとしては、広告主の広告を代わりに紹介・拡散する、
広告代行ビジネスということになりますね。
「ほったらかしで○○万円!」みたいな胡散臭いイメージが先行しているアフィリエイトですが、
こうして仕組みを見ると、ちゃんとしたビジネスなんです。
もちろんビジネスですから、いきなりほったらかしで稼げるわけではないです。
「ちゃんと努力した結果、ほったらかしで○○万円稼げるようになった」という表現が正しいですね。
アフィリエイト広告の種類
成約型広告
難易度:★★★
報酬:★★★~★★★★★
成約型広告は、商品が売れた時に初めて報酬がもらえるタイプの広告になります。
見た人が実際に商品を買ってくれなければいけないので、その分報酬までのハードルは上がりますが、
成約すれば大きな金額を稼ぐこともできるタイプの広告です。
クリック報酬型広告
難易度:★
報酬:★★★
クリック報酬型広告は、広告がクリックされると報酬がもらえるタイプの広告になります。
ハードルが低い分、成約型広告より1回1回の報酬は安いですが、
人を集めるだけで収益が発生していきますので初心者でも早い段階から収益を上げることができますし、
実力次第では成約型に負けないくらい大きく稼ぐこともできるタイプの広告です。
まずどのアフィリエイトから始めればよい?メリット・デメリットは?
あなたの稼ぎたい金額や、投資できる時間によっても変わってきますが
初心者はまずネットビジネスの基礎が学べる、「クリック報酬型アフィリエイト」から始めてみることをおすすめします。
アフィリエイトは、初期投資が安く、赤字のリスクが少ないなど
初心者におすすめのメリットがたくさんあります。
しかし、独学ではお小遣い程度も稼げずに、飽きてやめてしまうというデメリットもあります。
(僕も実際1回挫折しています)
確かに、プロ野球選手になりたいから独学で頑張ってます!
では途中で挫折する可能性は高いですね。
プロ野球選手になりたいからプロに教えてもらっています!
という環境の方が断然可能性は上がります。
アフィリエイトだけでなく、どんなことを学ぶにも
よき指導者(メンター)に教えてもらいながら淡々とやっていくのが一番の近道です。